〒108-0073
東京都港区三田2-14-7 406

電話マーク

お電話

メニュー

頭痛の日常生活で行える対処法と予防法について

/

症状から記事を探す

慢性頭痛の日常生活で行える対処法と予防法について

タイプ別の症状に合わせた対処法が必要です。 日常生活でも身近に行える対処法をご紹介します。 痛みがある場合は無理することなく、ご自身のペースで行ってみましょう。

タイプ別の症状に合わせた対処法が必要です。
日常生活でも身近に行える対処法をご紹介します。
痛みがある場合は無理することなく、ご

自身のペースで行ってみましょう。

慢性頭痛の対処法について

 

慢性頭痛の対処方法についてお伝えします。
自分の頭痛のタイプに合わせ、無理なく行いましょう。

 

●散歩

緊張型頭痛の方は、痛みがない場合は脚を使う動作を行うと良いと言われています。
軽い散歩などを行うことで、筋肉の緊張を緩めましょう。
片頭痛は動かすと悪化するのに対し、緊張型頭痛はじっとしていると痛みが出やすくなる特徴があるため、痛みや原因のタイプに合わせて行ってみてください。

 

●食べ過ぎない

片頭痛の対処法として、食べ過ぎに注意してみましょう。
食事をした後に、頭をバットで殴られたような頭痛を感じたことがある方は、甘いものやご飯の食べ過ぎかも知れません。
糖質は血糖値を上げる働きがあります。
過度に摂取することで、血圧の急な変化が負担となり頭痛の元となる可能性があります。
脈打つような頭痛に悩まれている方は意識してみましょう。

 

●塩を少し舐める

炎天下での長時間の運動によって熱中症が起き、頭痛につながる場合があります。
その際の身体は、塩分不足を起こしているため、塩を少し舐めることで症状が緩和される場合があります。
塩分の取りすぎは病気につながることもありますので、「塩分タブレット」「梅干し」などを食べるようにしましょう。

 

●膝・足首の柔軟性

膝・足首の硬さについても頭痛との関係があるとされています。。

身体は膝を捻ることで全身のバランスを取ろうとしているため、膝や足首の筋肉が硬くなることで身体の柔軟性連動性が失われ、筋肉が緊張するとされています。

日頃から手首や足首の力を抜くストレッチを取り入れながら、上半身の力を抜くことと、下半身からの身体のバランスを整えていきましょう。

 

●患部を冷やす

片頭痛は血管が拡張して痛みが起こるため「冷やす」ことで痛みの軽減が期待できます。
痛みを感じた際は、こめかみ部分冷却シート氷枕などを当てて、冷やしてみてください。

 

●患部を温める

緊張型頭痛は血行不良が原因と考えられているため、「温める」ことで痛みの緩和が期待できます。
「お風呂に肩までつかる」「肩や首に蒸しタオルなどを当てる」といった方法をおすすめします。

 

著者 Writer

著者画像
オカムラ ヒロキ
岡村 弘樹
〇所有資格〇
・柔道整復師    ・はり師
・きゅう師     ・カイロプラクティック
・東洋医学     ・整体
・オステパシー   ・頭蓋仙骨療法
・キネシオロジー  ・SOT(仙骨後頭骨テクニック) 
・頸椎治療

〇ご来院されるお客さまへ一言〇

武術を通して独自の施術方法を生み出しました!
23年間の施術実績と10種類以上の療術テクニックを学び、独自の施術法で常に患者にベストの施術を施します。

当院のサービス

イメージ

手技療法

イメージ

猫背矯正

イメージ

骨盤矯正

イメージ

産後骨盤矯正

一会堂整骨院

住所

〒108-0073
東京都港区三田2-14-7 406

最寄駅

都営三田線
三田駅A8出口から徒歩4分
JR田町駅から徒歩6分

駐車場

なし

11:00〜13:00
16:00~20:00
お電話でのお問い合わせ

09065313358

BACK TO TOP

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

ご確認事項アイコン

ご確認事項

メニュー